

華の5年生トリオ!
某幼稚園の『バレエクラスおさらい会』にTAP IN 木更津として参加させていただきました。 講師の先生方、また園長先生をはじめとした職員の皆さまのご厚意に心より感謝いたします。 出演したのは「華の5年生トリオ」。うち2名はお客さまの前でタップを披露するのが初!...


タップの需要
わざと大仰なタイトルにしましたが、実際にレッスンであったことへの個人的な感想です。 今年(2018年)の2月、体験希望のメールが届きました。 ちょっと意外な時期だなとは思いましたが、始めようと思うキッカケ、タイミングは人それぞれ。気にしないことにしました。...


初めての舞台参加
エラく久しぶりの更新になってしまいました。。。 TAP IN 木更津 として初めて舞台に立ちました。 『震災復興チャリティ2018』と題された、木更津・君津地域の合同発表会です。 参加メンバー8名。その殆どが初舞台。練習できるのは週1回約1時間のペース。...


MD(それに伴うくすぐったい感覚)
部屋の模様替えやらなんやらをしていたところ、この度 大量のMDが発掘されました。 30年ほど前、音楽市場での「レコードからCDへの移行」は円滑で劇的だったと云われているようで、僕自身その実感と好感もありましたが、数年前のMDメディアの“絶滅”に関しては、ユーザーとして驚きと...


マニアの屈折
来年2月のステージに向けてのリハーサルがスタートした その翌々日に、原動機付き自転車でコケてヒザを負傷。2週にわたって不参加となったことは、多くの振り付けがなされる序盤でのスタートダッシュに失敗したという個人的な失敗のみならず、共演させていただく皆さまにご迷惑をかける、舞台...


リズム婚(新郎命名)@ヨコハマ
タップダンサー同士の結婚披露パーティーという、大変おめでたい席にお呼ばれして参りました。 新郎の尾崎力弥(おざき・りきや a.k.a. RIKIYA)さんとは2016年と2017年の『東京リズム劇場』で、 新婦の戸津晃子(とづ・あきこ a.k.a. Akkin)さんとは...


で、またやらかした。
「失敗をして初めて学ぶ」≒「一度やらかさないとわからない」というようなことを二つほど前のblogではしりがきましたが、実は今回の告白の伏線でした。 バイクで事故りました。 ・・・うそ。そんなカッコイイもんじゃない。 原付でコケました。これが正しい。...


死なないアステア
気づけば今年2017年は、フレッド・アステア没後30年。 そこで、というわけではないですが、以前からずっとモヤモヤと考えていたテーマについて書こうかと・・・まとまるかどうか。 アステアのキャリアの初期から中期を占めるミュージカル作品は、ロマンティックで脳天気でハッピーエンド...


やってみないとわからない
浅はかであったり、思慮が足りないといのも、もうこの歳まで続けてきたのだから、そう簡単には治らないのだと思います。 「やってみないとわからない」と云えば少しカッコイイ感じもしますが、僕の場合「失敗しないとわからない」「一度ヤラかさないと学習しない」というのが実際のところで。 ...

『2018年の東京リズム劇場』
5回目の出演となります『東京リズム劇場』。 リハーサルが始まり、情報が解禁となりました! さまざまなシーン、表現をお届けする舞台。そして、その総てがタップ。。。今回は何をさせられるのか、何ができるのか! 11月にはチケット発売になるそうです。乞うご期待!